空手のトレーニングが発達障害の姿勢改善にオススメ

最近、体幹という言葉が一般的になり、体幹トレーニングの重要性も知れ渡ってきています。体幹は、身体の中心部分である胴体部分を指します。体幹を鍛えることの重要性は、腕や脚の筋力だけではなく、その基礎となる胴体部分が安定していないと、身体全体の安定性が損なわれるためです。

体幹トレーニングは、日常生活の歩行や姿勢の改善、持久力の向上など、さまざまなメリットがあります。特に、発達障害を持つ子どもたちにとって、体幹を強化することは重要です。なぜなら、彼らは生まれつき体幹が弱く、日常生活でさまざまな困難に直面しているからです。ここでは、発達障害による体幹の弱さに起因する問題と、それに対する改善策と支援方法について解説します。

池田市・川西市・宝塚市の空手・キックボクシング・パーソナルトレーニング

スポンサーリンク

発達障害における体幹の弱さによる問題

ASD・ADHDなどの発達障害を持つ子どもたちの中には、生まれつき体幹が弱い子が多くいます。体幹の弱さにより、身体の安定性が損なわれ、さまざまな日常の行動に支障が生じます。
例えば、
• 食事が時間がかかる
• 長時間座っていることが難しい
• 字を書くことがうまくできない
• 遊ぶことが難しく、すぐに疲れる
• 体操や運動がうまくできない
など、日常の様々な場面で問題が生じます。
発達障害を持つ子どもたちは、外見だけではなく、見えないストレスや困難にも直面しています。ですから、彼らを支援する際には、表面的な行動だけでなく、その背後にある理由や背景を考慮することが重要です。

体幹の弱さを示す子どもの3つの特徴

体幹の弱さを示す子どもたちには、主に以下の3つの特徴があります。

  1. 姿勢が悪くなる
  2. 集中力が低下し、じっとしていられない
  3. まっすぐ走れない

体幹の弱さによる特徴は、姿勢の悪化が最も一般的ですが、他にも集中力や運動能力の低下などの問題が生じます。
これらの特徴は家庭でも見られますが、学校などの集団生活の中でより顕著に現れます。具体的な例を見ていきましょう。

①姿勢が悪くなる

体幹が弱いと、姿勢を保つことが難しくなります。
その結果、座った姿勢では、

  1. まっすぐ座れない
  2. 猫背になる
  3. 机に突っ伏す
  4. 椅子の上で足を乗せる

などの行動が見られます。
立った姿勢でも、まっすぐ立てないことが多く、安定しません。
このような姿勢は、やる気の欠如や悪態と誤解されることがありますが、実際には体幹の弱さによるものです。

②集中力が低下し、じっとしていられない

姿勢の維持が困難なため、長時間同じ姿勢でいることが苦痛です。
そのため、座っている間にも足をぶらぶらさせたり、何度も立ち歩いたりすることがあります。この状態では、授業に集中することが難しくなります。
また、じっとしていられないため、多動と間違われることもあります。

③まっすぐ走れない

体の安定性が欠如しているため、まっすぐ走ることが難しくなります。
走ろうとしても、バランスを取ることができず、ふらついたり転んだりすることがあります。
これらの特徴により、学校生活や日常の活動においてさまざまな問題が生じます。

スポンサーリンク

体幹の弱さが子どもに与える影響

体幹の弱さは、子どもの心身の発達に影響を与えます。学校生活でも、学習や運動、遊び、食事など、すべての活動に支障をきたす可能性があります。
これにより、子どもの自信や自己肯定感が低下し、心の成長にも悪影響を及ぼすことがあります。
具体的な影響を以下に示します。

①全身の発達に影響を与える

子どもの発達には、体幹から末端に向かって順序立てて進行する過程があります。
したがって、体幹が適切に発達していないと、他の部位の発達も妨げられます。
全身のバランスの発達を促すためには、まず体幹の強化が必要です。

②粗大運動と微細運動

運動の発達も順序立てて進行します。まずは粗大運動、次に微細運動が発達します。
子どもの発達段階として、この順序が重要です。

③学校生活が困難になる

体幹の弱さによる姿勢の悪さや運動能力の低下は、学校生活での問題に直結します。
学校では長時間座っている必要があるため、姿勢の悪さや集中力の低下がより顕著に現れます。
また、運動や遊びの場面でも困難が生じ、不登校につながる可能性もあります。

④姿勢の悪さは学力低下につながる

授業中の長時間座っていることは、子どもにとって大きな負担です。
姿勢を保つことが難しいため、集中力が低下し、学習に支障をきたすことがあります。

なぜ発達障害では姿勢が悪くなり、体幹が弱くなるのか?

発達障害を持つ子どもたちが体幹が弱くなる理由は、いくつかの要因が考えられます。

  1. 発達性協調運動障害
  2. 筋肉の低緊張
  3. 固有受容覚の未発達

これらの要因が組み合わさり、体幹の弱さや姿勢の悪さにつながる可能性があります。

発達障害の子どもの体幹を鍛えるトレーニング

発達障害の子どもの体幹を鍛えるためには、環境調整とトレーニングが重要です。
まず、周囲の環境を整えて支援し、その上で体幹を強化するトレーニングを行うことが効果的です。
そのための習い事として空手をオススメします。

スポンサーリンク

空手のトレーニングがを推奨する理由

空手のトレーニングが発達障害の子どもたちに推奨される理由はいくつかあります。

①体幹の強化

空手は体幹を強化するのに非常に効果的です。正座や基本的な動作、形(カタ)を行うことで、身体全体のバランスや安定性が向上し、姿勢が改善されます。特に、正しい姿勢や体の動かし方を学ぶことで、体幹の筋肉が強化されます。

②集中力と注意力の向上

空手の練習は集中力や注意力を高める助けとなります。型の練習や相手との組手(スパーリング)など、継続的な注意を要する活動を通じて、子どもたちは集中力を向上させることができます。これは、発達障害の子どもたちが日常生活で困難を抱える問題に対処するのに役立ちます。

③自己制御の向上

空手の練習は自己制御や自己規律を身につけるのに役立ちます。正しい技術や動作を身につけるためには、自己管理や忍耐力が必要です。発達障害の子どもたちは、これらのスキルを向上させることで、日常生活での行動や感情のコントロールが改善される可能性があります。

④自信と自己肯定感の向上

空手の練習によって、子どもたちは自己成長や達成感を味わうことができます。技術や動作の向上を感じることで、自信や自己肯定感が高まります。発達障害の子どもたちにとって、自己肯定感の向上は非常に重要であり、空手の練習を通じてこれらの感情を促進することができます。
総合的に見て、空手のトレーニングは発達障害の子どもたちにとって身体的、精神的な健康を促進する有効な手段となり得ます。ただし、個々の子どものニーズや能力に応じて、適切な支援や指導が必要です。

まとめ

発達障害の子どもたちにとって、体幹の弱さや姿勢の改善は重要です。このような子どもたちに空手のトレーニングを推奨する理由は、体幹の強化、集中力と注意力の向上、自己制御の向上、そして自信と自己肯定感の向上にあります。空手の練習は、身体的な健康だけでなく、精神的な成長にも貢献します。

誠空会は、経験豊富な指導者による質の高い指導を提供し、安全かつサポーティブな環境でトレーニングを行います。道場では、個々の子どものニーズや能力に合わせた指導が行われ、子どもたちは自分のペースで成長することができます。また、誠空会の空手は、伝統的な技術と精神的な側面の両方を重視しており、子どもたちの全面的な発達を支援します。

誠空会への入会を通じて、子どもたちは体力や技術だけでなく、リーダーシップや協調性などの価値観も身につけることができます。さらに、道場内での仲間との交流や競技会への参加を通じて、自己成長の機会を得ることができます。誠空会の空手道場は、発達障害の子どもたちが健康で自信を持って成長するための理想的な場所です。

キッズ空手

池田市・川西市・宝塚市の空手・キックボクシング・パーソナルトレーニング

スポンサーリンク