45年の実績!空手道場は「誠空会」川西市緑台中学支部
緑台中学支部は、川西市立緑台中学校の体育館で毎週月曜日の17:00〜19:00に活動しています。
空手をベースにしたトレーニングを通じて、体の上手な使い方を丁寧に指導。運動が苦手な方でも安心して参加できる環境を整えています。
下記の川西市地域クラブ特設サイト川西市登録地域クラブリストからもお問合せできます。
https://kawanishi-city.club-portal.jp/skk/
池田、川西、宝塚の北摂を中心に45年の実績!
「誠空会」は、45年の実績で、過去には「K-1」や「シュートボクシング」にも選手を輩出。「RIZIN」が行われる神戸ワールド記念ホールでも全国大会を開催。「西の格闘空手」とも呼称され関西の格闘技シーンをリードしてきました。 変更なし: 「誠空会」は、45年の実績で、過去には「K-1」や「シュートボクシング」にも選手を輩出。「RIZIN」が行われる神戸ワールド記念ホールでも全国大会を開催。「西の格闘空手」とも呼称され関西の格闘技シーンをリードしてきました。
変更なし: 現在は、池田総本部、川西市緑台中学支部、宝塚教室、島根県隠岐島支部、イギリス支部と複数の支部がそれぞれ地域密着で活動しています。
泣き虫くんから全国大会へ!
空手では、「成功体験」や「失敗体験」は勿論、スポーツでは経験出来ない、「殴られたり」「蹴られたり」する実際の「痛み」も経験します。
自分が「喜び」「悔しさ」「痛み」を知る事で相手の気持ちを考える事ができる様になり、肉体的にも精神的にも強くなります。
また空手では、練習の度に礼をする機会が数多くあり自然と礼儀が身につきます。
「明るく」「強く」「礼儀正しく」をモットーに青少年育成に取り組んでおります。
道場には少年部の面倒をみたり、道場のお手伝いしてくれる中高生達が居てます。
道場に来られた方々からは「しっかりして凄いですね」と驚かれます。
しかし、そんな子達も空手を始めた時は未経験者の泣き虫クン。
泣いてしまって練習にも参加できない時もありました。
始めは練習に参加出来なかった子でもコツコツ頑張って全国大会で優勝・入賞した子もいてます。
みんな空手を通じて様々な経験から成長して今があります。
誠空会 川西・緑台中学支部ってどんな空手?
誠空会は北摂で45年続く格闘空手の道場です。
格闘空手空手本来の形から「打」「投」「極」すべてを練習する総合武道です。
キッズ空手では基本的にはフルコンタクト(極真ルール)を採用しております。
簡単に説明すると、直接攻撃はあてますが、顔面への突きは禁止のルールです。
上級になると格闘空手の投技や寝技も少しずつ練習していきます。
型は伝統空手の糸東流の型を練習しています。
伝統的な空手の形を実践に生かして行きます。
誠空会 川西・緑台中学支部は何歳から入れるの?
キッズ空手は3〜4才から中学生まで。
中学生からは、少年部クラスと顔面ありの一般クラスを自由に選べます。
ちびっ子でも泣き虫くんでも、上級生が優しく面倒を見てくれるので安心してください。
最初はちょっと怖いかもしれませんが、慣れてくるとみんな笑顔で練習しています!
北摂で45年の実績!安心して始められる空手道場です。